

オカ株式会社

発売25年で販売総数1000万枚を突破!“世界一選ばれているマット”と自信を持つ『乾度良好』シリーズを中心に、独自の発想でユニークな商品を開発するメーカー。

「あなたと、信頼関係。」
我が社のコーポレートメッセージです。
これはお客様との信頼関係、得意先様や取引先様との信頼関係、そして会社と社員との信頼関係を意味しています。 この最も大切な「信頼」をつないでいるのが、オカが作っている「商品」とオカの「ヒト」です。
メーカーとして商品の品質に妥協は許されません。 1本の糸、1つの部材から研究開発をしていく工程は時間と知恵の積み重ねでもあります。 途中であきらめる事なく、とことん追求する。 これはオカの強みとなり、我が社の根幹でもある「また買っていただける良い商品を作ろう」というポリシーを支えています。
社員全員が、つまずいたり判断に迷ったりしたときに必ずここに戻り、答えを導き出しています。 「また買っていただくためには?」このシンプルな言葉で社員一丸となり、どこにも負けない商品作りが行われています。 オカの商品は、オカの信念とも言えます。
----------
業界では知名度抜群!
和歌山にこんなメーカーがあることをご存知でしたか?
----------
1934年、和歌山の海南市で棕櫚(しゅろ)製品の製造・販売業として産声を上げたオカ。1962年にマット類、キッチン用品の生産も始め販路も拡大。メーカーとして着々と実績を重ねていきました。
当社の顔ともいえる『乾度良好』のバスマット第一号を発売したのは1992年。綿やマイクロファイバーが主流のバスマットに、特殊加工を施したアクリル繊維を採用したのが特徴で、水分を素早く吸収し、二人、三人と使ってもビショビショになることもなく快適。驚きの機能で1000万枚以上を売り上げるロングセラー&ベストセラー商品となりました。
国内・国外でのマーケットリサーチにも力をいれ、アメリカやヨーロッパの商品トレンドもいち早くキャッチ!インテリアライフスタイルショーへの出展も行っています。高品質なベルギー製のウィルトン織機を使い、マットを製造しているのは国内ではオカだけ(当社調べ)。なめらかな素材感と繊細なデザインがお客様の心を魅了しています。
Company
Profile
-
設立
1972 年
-
代表者
岡 洋平
-
資本金
4500万 円
-
売上高 (前年度実績)
35億 円
-
社員数 (前年度実績)
99 人
-
平均年齢
45.1 歳
-
年平均
有給休暇取得日数 (前年度実績)8 日
-
平均勤続年数
19.3 年
- 株式公開
- 非公開
- 事業内容
-
◆バス・トイレタリー・キッチン・収納・消臭・インテリア、その他関連グッズの企画、商品の製造販売
◆ブランド一覧
【乾度良好】
独自開発の特殊構造繊維を使用した商品シリーズ。バスマットは綿の約3分の1の時間で水分が乾き、Ag +(銀イオン)が抗菌機能を発揮。キッチンマット、トイレマットもあり、デザインのバリエーションも豊富。
【優踏生】
洗濯機で丸洗いできるキッチンマット。当社従来品比で5倍の耐久性を持つ裏ゴムが、強力な滑り止め機能を発揮。33種類のサイズバリエーションで81万枚以上の売り上げを誇る。
【ピタプラス】
1枚ずつつなげて好きな形にできるマットシリーズ。何度洗濯してもふかふかのパイルはほつれずそのまま。吸着力も高く、掃除機をかけても動かないのでストレスフリー。キッチン用と階段用がある。 - 事業所
-
■本社
〒642-0017 和歌山県海南市南赤坂8
TEL:073-488-0336
■別院事業所(旧本社)
〒640-0454 和歌山県海南市別院597
TEL:073-488-0336
■営業所
東京営業所/
〒130-0012 東京都墨田区太平3-11-10 NTK大野ビル2F
TEL:03-3626-2881
福岡営業所/
〒818-0139 福岡県太宰府市宰都2丁目9-28
TEL:092-924-5878 - グループ会社・関連会社
-
株式会社オカクリエイション
有限会社 オカ興産
株式会社 ルックス
上海岡協通家用紡繊品有限公司
湊嘉(上海)商貿有限公司 - 沿革
-
1962年
現会長が家業を引き継ぎマット類およびキッチン用品の生産を拡大
1972年
事業発展に伴い法人化。社名をオカ株式会社とする。
1977年
業界に先駆けてバスルーム用品・トイレタリー用品のトータルコーディネーションの提案を開始。
1985年
企画開発部門の充実を図るため、関連企業として株式会社オカクリエイションを設立。
1989年
有限会社オカ興産を設立。
1992年
「乾度良好」バスマットを販売開始。
1993年
ベルギーのヴァンデヴィーレ製のカーペット織機を導入。
1994年
中国上海に海外現地法人「上海岡協通家用紡織品有限公司」を設立。
2005年
マット&ラグファクトリーとしてお客様へ直接販売開始。
2011年
「澳嘉(上海)商貿有限公司」を設立。
2015年
海南市南赤坂に新社屋を建設し本社を移転。旧本社を別院事業所とする。
2019年
東京自由が丘に実店舗「マット&ラグファクトリー自由が丘店」をオープン。
2022年
オカ株式会社は設立50周年を迎えました。
チームワークでオカにしかできない商品を提供
「また買っていただける良い商品をつくろう!」が合言葉
オカ株式会社は、社内の雰囲気がとてもあたたかく、まるでひとつの家族のような会社です。
部署が違っても、職種が違っても、社員同士の距離が近く、誰とでも気軽に話せる風通しの良い環境があります。部門の垣根も上下関係の壁もなく、「こうした方がいいかも」「こんなアイデアどう?」と、
自然に意見を交わせる。それがオカらしさです。
私たちがつくる商品は、一人の力やアイデアだけで完成するものではありません。
企画、デザイン、製造、営業…すべての部署がつながり、協力し合ってはじめて形になります。
そしてその“つながる力”は、お客様や取引先の方々との信頼関係の中にも生きています。
人と人とのつながり、信頼、コミュニケーション。
それが、私たちオカの「ものづくりの原点」であり、「ブランドの力」でもあります。

オリジナル商品を生み出す開発力
高機能を持つオリジナル繊維を開発。「乾度良好」はオカブランドを代表する商品に
オカ株式会社は、1934年に和歌山県海南市で、棕櫚(しゅろ)製品の製造・販売からスタートしました。
そこから時代を超えて進化を続け、今では高品質なマットの専門メーカーとして国内外で展開しています。
なかでも注目されているのが、ベルギー製のウィルトン織機を使って作られるマット。
耐久性に優れ、数年間快適に使える機能性はもちろん、手触りのなめらかさや、細やかなデザインも魅力。使えばわかる、“ちょっといい”を実感できるアイテムです。
また、オカは環境にも本気です。
シャツなどの製造過程で出るハギレや、梅の種を炭にして糸に再利用するなど、素材のリサイクルにも積極的。
包装資材もサステナブルな素材に切り替えています。使いやすくて、カッコよくて、環境にもやさしい。
そんなモノづくりを、オカは本気で追求しています。
オカの社内状況
安定・将来性 ワークライフバランスについて
オカ株式会社は、長年にわたり無借金・健全経営を実現してきた安定企業です。コロナ以降、在宅時間の増加により家庭用品へのニーズが拡大する中、「また買っていただける良い商品を創ろう」というポリシーのもと、デザイン性と機能性を兼ね備えたものづくりを追求。現在はグローバル市場にも挑戦中です。さらに、温浴施設・ジム・ホテル向けの業務用商品や、注目を集めるペット用品(マット、スポンジなど)の開発・販売にも力を入れており、ペットイベントへの出展も積極的に行っています。
年間休日(120)で、ワークライフバランスの充実。
仕事とプライベートの両立を実現。
育児支援制度の充実により、家庭を持つ社員も安心して働ける環境へ。
育児休業を取得する社員には、代替要員の配置やチームでのサポート体制を確保。復帰後も、勤務時間や出勤日数を柔軟に調整し、育児との両立を支援します。
また、子育て応援企業同盟・女性活躍企業同盟にも加盟し、性別に関わらず働きやすい職場を目指しています。
安定した会社で、スキルもキャリアも着実に伸ばしたい方にとって、オカ株式会社はきっと良い選択肢になるはずです。



オカブランドを代表する「乾度良好」
ハイテク繊維を活用した商品も展開
本社
本社・ショールーム
本社・事務所
東京自由ケ丘にある自社アンテナショップ
- 選考方法
- 主に面接により選考いたします。
- 採用プロセス
-
ユーロード!またはマイナビよりエントリー
▼
会社説明会(対面)
▼
一次選考 面接
▼
二次選考面接・小作文
▼
役員面接
▼
内々定
- 採用学歴
- 大学院 大学
- 採用学歴学部学科コース
- 全学部・全学科
- 応募方法
- ユーロードまたはマイナビよりエントリーをお願いします。
- 応募書類
- 履歴書
- 採用予定数
- 1~5名
- 採用実績校
-
<大学院>
大阪府立大学
<大学>
和歌山大学、近畿大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学、同志社大学、プール学院大学、立正大学、成蹊大学、南山大学、筑波大学、大阪女学院大学、名城大学、福岡大学、広島工業大学、大阪芸術大学、畿央大学
<短大・高専・専門学校>
和歌山信愛女子短期大学 - 会社説明会でお会いしましょう!
-
当社は職種別採用ではありませんが、本人の希望と適性を考慮した上で配属が決定します。ただ、部署の垣根を越えて、皆で一丸となってモノづくりに取り組んでいるのがオカのワークスタイルなので、営業であれ、開発であれ、普通の生活感を持ち、何事にも好奇心と興味を抱き、常に世の中のニーズにアンテナを張って、本当に求められている<モノ>とは何かを追究できる方、人の話をきちんと聞け、積極的・能動的に仕事に取り組める方が望ましいと考えています。
社員がより働きやすく、またやりがいをもって仕事に取り組めるよう、制度や勤務スタイルは常時整備中で、最近では、仕事の内容によりますが女性が結婚や出産などを機にせっかくのキャリアを無駄にしないですむよう、在宅勤務制度なども一部導入しつつあります。
- 採用職種
-
■総合職コース
●営業部(主な業務内容)
1 小売店・問屋・カタログ通販など既存取引先へのルート営業 2 新規市場や新規顧客の開拓(特に業務用・ペット用品領域)3 店舗の売上向上に向けた提案(売場の演出・販促企画・POPなど) 4 カタログ通販業者には商品掲載を依頼し、掲載素材(写真・説明文など)を提供 5 季節ごとのキャンペーンを企画・実施 6 顧客からのフィードバックを社内に共有し、商品開発へ反映
●担当商品の種類と販売業態
家庭向け商品:主にドラッグストア・ホームセンター・量販店など、業務用商品:温浴施設、ホテル、宿泊施設など業務用ユーザー。ペット用品:ペットショップ、ペット専門店、通販業者など
・この仕事の魅力
商品を「売る」だけでなく、「どう売るか」まで一緒に考えられます。顧客と自社の橋渡し役として、商品開発にも関われます。
●生産部(主な業務内容)
1 自社製品の製造に関わるマネジメント業務 2 国内外の協力工場・自社工場での製品品質管理 3 商品企画・営業担当との連携 4 輸出入業務への対応
・この仕事の特徴・魅力
「ものづくりのオカ」の根幹を支える、中心的な役割。製品の“品質”に責任を持ち、信頼される商品づくりに貢献。「あなたと信頼関係」をスローガンに、顧客満足を第一に考えるものづくり。
- 仕事内容
-
■総合職コース
- 基本給
-
「大学院了」
(総合職)月給212,500円
「大卒」
(総合職)月給204,000円
「短大卒」
(総合職)月給183,800円
※営業職
営業手当35,000円
地域手当20,000円有り
試用期間3か月
待遇に変化なし - モデル月給例
-
総合職(営業職)
・基本給 : 204,000円
・営業手当: 35,000円 (時間外手当に相当)
・地域手当: 20,000円 TOTAL 259,000円 - 諸手当
- 通勤、役職、残業、営業、地域、家族、住宅(転勤者)
- 昇 給
- 年1回(4月)
- 賞 与
- 年2回(7月、12月)
- 勤務地
- 和歌山・東京
- 勤務時間
- 8:30~17:30(休憩1時間)実質労働時間 8時間
- 休日・休暇
-
年間休日120日
週休2日制(日・土曜・祝日※土曜・祝日に数日出勤あり)
年末年始休暇、夏期休暇、GW休暇
有給休暇、慶弔休暇、特別休暇
リフレッシュ休暇(5日) - 福利厚生
-
交通費全額支給
健康診断
退職金制度 - 研修制度
-
■新入社員教育・研修
新入社員 新入社員教育研修(社外講師)
新入社員基本事務研修(社内)
新入社員マナー研修(社内)
新入社員フォローアップ研修(社外)
■初級社員教育・研修
初級社員 初級社員基礎知識習得研修(社内)
マナー研修(社内)
社員養成研修(社外)
■中堅社員教育・研修
中堅社員 営業スタッフ育成研修(社内)
AIA研修(社外)
リーダー社員育成研修(社内外)
海外研修
■幹部社員教育・研修
幹部社員 営業幹部養成研修(社外)
一般営業担当者研修(社外)
■管理者・監督者教育・研修
管理者・監督者 管理監督者研修(社外)
人事労務管理研修(社外)
経理担当者育成研修(社外) - 平均勤続年数
- 19.3
-
平均有給休暇取得日数
(前年度実績) - 8
会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?