 
	 
				ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
 
		POINT!
- ひとりひとり丁寧に育てます!
- 盤石の経営基盤が強み!
- 風通しが良く、活気のある職場です!
- 業種
- 建設・設備 / サービス
- 本社
- 和歌山県和歌山市 中之島1518 中之島801ビル5階 地図
土地の潜在価値を最大化し不動産の新たな価値を提供
 
							
							商業地・事業用地・住宅用地・分譲マンション・賃貸マンションなどの開発事業を通して
地域の人々が”安心”して住める調和のとれた街づくり
地域が活性化し人々が”快適”に生き生きと暮らせる街づくり
地域の未来のために雇用を創造し高齢者から子どもまでが豊かさを感じ”満足”に暮らせる街づくりを行い
地域発展とそこに住む人々の幸せを追求した不動産事業を展開いたしております。
また、マイホームづくりの専門家として、お客様のニーズや夢を”かたち”にするだけでなく
魅力的で個性あふれるマイホームづくり
健康で生きがいを感じることのできるマイホームづくり
顧客満足度No.1のマイホームづくりを目指します。
						
							Company 
Profile
						
						- 
							設立1989 年 
- 
							代表者山田 茂 
- 
							資本金8億3322万 円 
- 
							売上高 (前年度実績)191億7774万 円 
- 
							社員数 (前年度実績)187 人 
- 
							月平均
 所定外労働時間 (前年度実績)12.3 時間 
- 
							年平均
 有給休暇取得日数 (前年度実績)11.6 日 
- 
							育児休業
 取得対象者数 (前年度実績)男性 2 名 女性 4 名 
- 
							育児休業取得者数 (前年度実績)男性 1 名 女性 4 名 
- 
							平均勤続年数7.3 年 
- 事業内容
- 
								 【商業用地の開発・不動産賃貸事業】
 用地取得から造成工事までの一貫体制で、周辺地域と調和した住宅地、事業用地、商業用地を開発。
 
 ●住宅地開発(戸建住宅)
 ●企業向け事業用地開発(工場、物流センターなど)
 ●郊外型商業施設開発
 
 ☆2008年、和歌山市川辺エリアで、和歌山県初の『イズミヤスーパーセンター 紀伊川辺店』を開発。
 
 【住宅事業】
 戸建住宅の企画・設計・施工・販売。
 
 ●木造軸組工法の家『キティム』『シャルム』シリーズ
 ●LIXIL住宅研究所のGLホーム(FC加盟)の2×6(ツーバイシックス)工法の家『ウッズヒル』シリーズ
 
 上記2商品を主力とし、建売住宅、注文住宅を設計・施工・販売。総合不動産会社として培ったノウハウを活かし、土地探しからサポートしています。
 
 【分譲マンション事業】
 新築分譲マンション用地の仕入れ~開発~販売までをトータルに手がけます。
 
 ・基本性能の充実を追求した『UNIHEIM(ユニハイム)』
 ・上質ブランドの『UNIHEIM EXCEA(ユニハイム エクシア)』
 
 上記の2ブランドに加え、2021年に新シリーズが誕生!
 ・2021年、都市型コンパクトマンションブランド『aula(アウラ)』、シニア向け分譲マンション『UNIHES(ユニエス)』を新発売。
 
 【賃貸事業】
 高品質なレジデンスからリーズナブルなタイプまで、さまざまな賃貸マンションをご紹介。自社管理の物件もあります。
 
 そのほか、戸建賃貸、オフィス、商業施設、駐車場の賃貸仲介も行っています。
 
- 事業所
- 
								 ◆大阪本社
 大阪府大阪市中央区瓦町二丁目4番7号 新瓦町ビル1階
 
 ◆和歌山本店
 和歌山県和歌山市中之島1518番地 中之島801ビル5階
 
 ◆西宮支店
 兵庫県西宮市羽衣6番5号 デュオ夙川5階
 
 ◆東京事務所
 東京都千代田区内神田3-2-9 SPビル4階
- グループ会社・関連会社
- 
								 (株)ウェルネス・コート(シニア向け事業・レジャー関連事業)
 
- 沿革
- 
								 旧社名:ヤマイチエステート(株)
 1989年6月
 ■ヤマイチ エステート(株)を設立。
 1993年5月
 ■不動産開発を主軸に宅地販売、住宅建築、不動産賃貸、管理事業を順次展開し業務を拡大
 2005年11月
 ■ 和歌山県海南市にて高齢者向け事業、レジャー関連事業を開始
 2008年4月
 ■ 事業用定期借地スキームによる郊外型商業施設開発事業を開始し、事業エリアを拡大
 2014年9月
 ■ GLホーム和歌山店を設立し、2×4(2×6)住宅事業を開始
 2018年2月
 ■ 大規模宅地開発事業「夙川セントテラス秀麗の丘」販売開始
 旧社名:ユニハイムエステート(株)
 1963年3月
 □ ニチボー不動産(株) 設立
 1967年7月
 □ ニチボー開発(株)へ社名変更
 1970年1月
 □ 第1号新築分譲マンション「ローズハイツ芦屋」竣工
 1970年2月
 □ ユニチカ興発(株)へ社名変更
 1989年7月
 □ ユニチカ興発(株)より営業譲受し、(株)ユニチカエステートとして営業開始
 1997年8月
 □ 関西発の免震構造採用のユニハイム山崎の分譲開始
 2009年1月
 □ シニア向け分譲マンションユニエスシリーズ第1弾「ユニエス宇治」竣工
 2016年4月
 □ ユニチカ(株)からヤマイチエステート(株)へ株式譲渡、ユニハイムエステート(株)へ社名変更
 2016年4月
 □ ユニハイムエステート(株) (旧ユニチカエステート(株))を完全子会社化
 2021年3月
 ヤマイチエステート(株)が、ユニハイムエステート(株)を吸収合併し、商号をヤマイチ・ユニハイムエステート(株)に変更
 2022年6月
 東京証券取引所スタンダード市場へ新規上場
 
企業の強み
合併で事業拡大、これからも変化を恐れない
								1989年に誕生したヤマイチエステート(株)は、不動産開発を通して「街づくり」と「地域の活性化」に取り組んできました。
住宅地だけでなく、商業施設やオフィスビルなど事業用地の大規模開発でも豊富なノウハウを持っています。
「建てるだけ」「販売するだけ」ではなく、土地を仕入れて造成し、設計・建築・販売までの全工程を自社で賄えるのが最大の強み。
どんな土地でも最適な方法で運用できる企画力、提案力、高いレベルの交渉力を持つ当社だからこそ、一つの街をつくるという
ビッグプロジェクトを成功させることができます。
							

代表取締役/山田 茂
成長戦略
戸建もマンションも好調
								そんな当社が2021年、1万6000戸以上の分譲実績を持つユニハイムエステート(株)を吸収合併し、新築分譲マンションという新たなピースを手に入れました。
大阪市内で発売した、単身者やディンクス(子どもがいない共働きの夫婦)向けのコンパクトな分譲マンションが早くも好調です。
戸建住宅の供給戸数も前年を上回りました。
この数年間、自宅時間が増え、多くの人が「快適な住まい」を求めるようになったことも追い風になっていると感じています。
							

分譲マンション/モデルルーム
柔軟な姿勢
ユニークな企画にもチャレンジ!
								コロナ禍でも前向きな取り組みは停滞することなく、スマートフォンで予約していただく「無人のモデルハウス」というユニークなサービスを実験導入しました。
新築分譲マンションでは、関西初(※自社調べ)、全戸に「エネファーム」を採用した「認定低炭素住宅」を発売。今後も従来型からとんがったサービスまで、
どんなものでも提供できる柔軟性を持ち続けたいと思っています。
不動産業界=仕事がキツい…というイメージは過去のもの。固定観念はリセットして、当社のことを知ってください。
土地と建物は、時代も業種も問わず必要とされる社会のベース。こんなに将来性のあるビジネスはないのではないでしょうか。
だからこそ夢があるし、いろんなことができるはず!
みなさんと一緒に、まだだれもやってない、新しいことに挑戦していくのを楽しみにしています。
							

和歌山本店/リフレッシュルーム
- 
						
							“会社の働きやすさ”を支える、縁の下の力持ち北野瑞紀 2016年入社 - 出身校
- 和歌山大学 観光学部
 
- 
						
							いい住まいを~まっさらな企画に自分の思いを反映させる楽しさ!古賀 学 2001年入社 
- 
						
							さまざまな挑戦を通して、自身も成長する。中西 涼 2019年入社 
- 
						
							失敗を糧とし、成長を続けていきたい川上 武也 2018年入社 
- 
						
							自分の提案した家が長く残り続けるという感動!松本 賀奈 2017年入社 
- 
						
							人生の一部をお手伝いができる浅川 貴秀 1998年入社 
- 
						
							自信を持てる環境、そしてより良い提案を!荒川 綾 2020年入社 
- 
						
							アットホームな社風で、仕事とプライベート両方を充実に!神野 浩基 2016年入社 
- 
						
							一つの街が出来上がったとき感じる充実感!辻本 大介 2017年入社 
- 
						
							人との触れ合いの中でたくさんの”気づき”に出会う殿原 雅也 2010年入社 
- 
						
							お客様から信頼される関係づくりを!岡安 正寛 2017年入社 
- 
						
							繋がりを大切に、次のステップへ進む岡島 陸郎 2018年入社 
- 
						
							会社全体のサポートを全力で!渋村 修平 2011年入社 
- 
						
							全体に大きな影響を及ぼす仕事を担当する、それが自信につながる森 眞裕未 2014年入社 
- 
						
							新しい時代を切り拓いていく。それが私たちのビジネス!植松 早紀 2019年入社 - 役職
- 住宅事業部 営業課 主任
 
- 選考方法
- 
							 面接・適性検査など。(一般常識を問う筆記試験実施の場合有)
 会社説明会ののち、エントリーシート又は履歴書提出
 第1回面接
 (面接実施に当たり、同日に適性検査などの実施を行います。)
 ※第1回面接時に、筆記試験を実施する場合があります
 ↓
 第2回面接(役員面接)
 ↓
 内定
- 採用プロセス
- まずはユーロードよりエントリーをお願いします。
- 採用学歴
- 大学院 大学 短大 専門 高専
- 採用学歴学部学科コース
- 全学部・全学科
- 応募方法
- 
							 ユーロードよりエントリー
 ↓
 会社説明会
 ↓
 エントリーシート提出(随時)
 ↓
 適性検査
 ↓
 1次面接(個別)
 ↓
 2次面接(個別)
 ↓
 内々定
- 応募書類
- 
							 ■履歴書(写真貼付のこと)
 ■成績証明書
- 採用予定数
- 1~5名
- 採用実績校
- 
							 <大学院>
 大阪工業大学、大阪市立大学、京都大学
 <大学>
 大阪大学、大阪観光大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大谷大学、大手前大学、岡山大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、吉備国際大学、京都大学、京都学園大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、高知大学、神戸大学、神戸芸術工科大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、四天王寺大学、中央大学、中京大学、東海大学、徳山大学、同志社大学、同志社女子大学、姫路大学、姫路獨協大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、法政大学、武庫川女子大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学
 <短大・高専・専門学校>
 大阪工業技術専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪デザイナー専門学校、大阪美容専門学校、大阪夕陽丘学園短期大学、大谷大学短期大学部、関西外国語大学短期大学部、関西経理専門学校、産業技術短期大学、園田学園女子大学短期大学部、辻調理師専門学校、豊田工業高等専門学校、名古屋情報専門学校、プール学院短期大学、武庫川女子大学短期大学部、和歌山県立和歌山産業技術専門学院、和歌山コンピュータビジネス専門学校、和歌山信愛女子短期大学
- 就職活動のポイント?
- 
								 就職活動を始める際、「自分にはどういう仕事が合っているのだろう?」という考えからスタートする人が多いと思います。しかし、まず初めに考えて頂きたいのは「自分が将来どういう人間になりたいのか、どういう夢を叶えたいか、何を成し遂げたいのか」です。人生の設計はゴールから考えるべきです。目標や将来像を設定したら、次に、「その実現のためには、どういう会社に入って、どういう社会人生活を送ればよいのか」を考える。「今の自分」からスタートするのではなくて、「未来の自分」からスタートしてください。
 
 『自分は将来こういうことがしたい。だからこういう仕事を任される人間になりたい』と語ることができる人をお待ちしております。
- 就職活動のポイント?
- 
								 「縁」を大切にしてください。限られた時間の中で、何千何万もの企業の中から、自分にとって本当にベストな選択肢を見つけるのは不可能です。人生で成功する人は、縁を大切にして縁に生きる人。
 
 「たまたま」このページをご覧になった方、「偶然」ヤマイチ・ユニハイムエステートの名前を見かけた方、一歩踏み出して、当社の会社説明会に是非ご参加ください。
- 就職活動のポイント?
- 
								 気になる会社が見つかったら、その会社の「成長性」をよく考えてみてください。激動の時代に安定はありません。どんなに素晴らしい会社でも、何かのきっかけで業績が悪化するものです。会社説明会で、福利厚生や給与だけでなく、その会社の成長戦略や方向性を確認してください。
 
 今の時代に必要なのは、柔軟さ、革新性、そして挑戦する企業の姿勢であると私たちは考えています。
- 採用職種
- 
	 総合職コース(営業系・技術系・業務一般・管理一般)
 ※業務部系:開発・企画建設・マンション用地・マンション営業・戸建て営業・マンション管理・賃貸管理・賃貸開発・営業企画
 ※管理部系:経営企画・財務経理・人事総務
- 仕事内容
- 
	 【総合職(技術系)】
 ★施工管理
 実際に家づくりを担当する重要なお仕事です。
 工期内に作業が完了するようにスケジュールを組み、社内スタッフ及び業者スタッフへの連絡指揮、建築された住宅の規格基準や品質基準のチェックなど、
 工程全体を俯瞰し管理します。
 
 ★設計
 木造住宅の設計を担当して頂きます。
 住宅建築の施行に必要な実施図面をプランニング・作成し、営業や現場監督と協力しながらお客様オリジナルの住宅を作り上げていくお仕事です。
 
 ★積算
 主に戸建て住宅建築での、購買・積算業務を担当して頂きます。
 実際の住宅建築施行に先立って、必要な建築材料を積算し、基礎工事から仕上完了までの全工程を把握しながら、工事原価を完成させていきます。
 
 【総合職(営業系)】
 ★営業(戸建住宅担当)
 お客様の暮らしに対する想いを聞き取り、お客様オリジナルの住宅を作り上げるお手伝いを担当して頂きます。
 人と人との絆を大切にし、じっくりと人と向かい合い仕事をしたい方は、是非ご応募下さい。
 
 ★営業(マンション担当)
 新築分譲マンションのモデルルームにて、来場されるお客様に物件をご案内します。
 住まいのプロフェッショナルとして、お客様の一番近くで物件引渡までのお手伝いを担当して頂きます。
 
 【総合職一般】
 ★業務一般
 商業施設、住宅、マンション、賃貸物件など様々な分野のエキスパートの一員となり「街づくり」を支えて頂きます。
 
 ★管理一般
 お客様の最高の満足のために日々活動する業務部を、裏から支えるお仕事です。
- 基本給
- 
	 専門職(設計)
 
 (支給額)321,000円
 
 (基本月額)220,000円 諸手当(一律)/月 101,000円
 
 
 営業職(マンション販売・戸建て)
 
 (支給額)292,000円
 
 (基本月額) 220,000円 諸手当(一律)/月 72,000円
 
 
 その他総合職一般
 
 (支給額)256,000円
 
 (基本月額)220,000円 諸手当(一律)/月 36,000円
 
 
 
 一律手当として、
 専門職(設計)固定残業代 81,000円/月支給(残業時間45時間相当)
 専門手当 20,000円/月支給
 ★ 試用期間中は専門手当支給なし。
 また、固定残業は20時間相当分の支給。
 営業職 固定残業代 72,000円/月支給(残業時間40時間相当)
 専門手当 10,000円/月支給
 ★ 試用期間中は専門手当支給なし。
 また、固定残業は20時間相当分の支給。
 一般総合職 固定残業代 36,000円/月支給(残業時間20時間相当)
 
 試用期間あり
 試用期間 おおむね6か月
 
 *一般職については試用期間の条件の変更はなし。
 *専門職(設計)・営業職については、試用期間中については専門手当の支給なし。
 また、固定残業代の残業時間は20時間相当分の支給とする。
 
 
 固定残業制度あり
 固定残業代として一律 36,000~81,000円/月支給
 (時間として月20時間から45時間分の残業代に相当)
 固定残業時間を超える労働を行った場合は、不足分の残業代を支給。
 (月平均残業時間 7.38時間:2021年度実績による)
- モデル月給例
- 
	 *戸建て住宅営業 33歳男性 2021年度年収例:995万円
 *戸建て住宅営業 29歳女性 2021年度年収例:660万円
- 諸手当
- 通勤手当、住宅手当、資格手当、家族手当、指導手当など
- 昇 給
- 年1回(4月)
- 賞 与
- 年2回(6月・12月)
- 勤務地
- 
	 ◆大阪本社
 大阪市中央区瓦町2丁目4番7号
 
 ◆和歌山本店
 和歌山市中之島1518番地 中之島801ビル5階
- 勤務時間
- 
	 ◆9:00~17:30 実働7.5時間/1日
 
 ◆変形労働時間制(1ヵ月単位:実働37.5時間以内/週平均)
 ※住宅営業部:和歌山戸建営業課に適用
 
 ◆フレックス制度あり
 ※清算期間は毎月1日から末日まで。
 ※11時から15時をコアタイムとし、8時から11時、15時から20時をフレキシブルタイムとする。
 ※変形労働時間制適用の部署には「フレックス制度」の適用はなし。
- 休日・休暇
- 
	 ◆完全週休2日制:土曜日・日曜日・祝日
 年間休日数 120日
 
 ※変形労働時間適用の部署は、ひと月ごとのシフト制により休日を設定。
 
 ◆年末年始休暇、特別休暇(慶弔休暇など)
 
 ◆入社時に有給休暇5日付与。3か月経過時に、5日発生。
 その後、基準日(4月1日)毎に11日~20日。
- 福利厚生
- 
	 *雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険完備
 *社宅(家賃半額会社負担)・持株会 あり
 *社員の資格取得助成制度 あり
- 研修制度
- 
	 入社時に「基本研修」として社会人としての心構えやビジネスマナーを学んで頂き、その後、数カ月かけて各部署の業務を見ながら、
 当社の精神や企業理念などを含む社員としての基本的な姿勢・考え方を身に着けてもらいます。
 実際の業務に必要な専門的な知識・スキルについては、社内研修のほか、社外の研修にも積極的に参加を推進しており、
 各人の成長過程に応じて年間を通して随時学んで頂きます。
- 平均勤続年数
- 7.3
- 自己啓発支援制度
- 自己啓発のために講座を受講するなど行った社員に対して、年間10万円を限度に教育費を支援する制度あり。
- 
	 月平均所定外労働時間
 (前年度実績)
- 12.3
- 
	 平均有給休暇取得日数
 (前年度実績)
- 11.6
- 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
- 2,4
- 前年度の育児休業取得者数(男女別)
- 1,4
- 夢のある営業職
- 強い家は、家族を守る。気持ちのいい家は、家族を笑顔にする。GLホームは、すべての家族に末永い安心と快適をお届けするために、ツーバイフォー(2×4)工法のメリットをフルに活かしながら、独自の技術で基本性能を強化。さらに、膨大な情報とノウハウを活かし、家族構成やライフスタイルに合わせたプランを提案。オンリーワンの家づくりをお手伝いしています。商品に自信があるから、楽しみながら接客ができます。
- センス輝く設計職
- 高い品質から「美しい品質」へ。それはでき上がった後、目に見える部分にのみ宿るものではありません。むしろ、ふだんは目にすることのできないほんの小さな、しかし大切な部分からこだわり、きわめた先で初めて輝きだす価値。豊富なプラン集を活用しながら、お客様の夢をカタチにします。
 
				ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
お問合せ先
							和歌山本店
							〒640-8392
							和歌山県 和歌山市中之島1518番地中之島801ビル5階
							TEL:073-436-1010
							m-kitano1604@yueg.co.jp
						
担当
人事・総務部
最寄り駅
JR和歌山駅 から徒歩15分
お問合せ先
							大阪本社
							〒541-0048
							大阪府 大阪市中央区瓦町二丁目4-7新瓦町ビル1階
							TEL:06-6204-0124
							y-kubo1906@yueg.co.jp
						
担当
人事・総務部
最寄り駅
堺筋本町駅 17番出口 から徒歩3分
会いたい先輩に追加しました。
改めて、企業担当者からご連絡させていただきます。
会いたい先輩から削除しますか?
 
					 
				 
			 
		