
東洋ライス株式会社

POINT!
- おいしくて環境にやさしい『無洗米』&『金芽米』で業界に旋風!
- 精米機メーカーから「お米の総合メーカー」へ、その先に続く新しい未来へ!
- 『世界最高米事業』がギネス登録!世界一のお米で日本の農業を守ります。
- 業種
- メーカー メーカー
- 本社
- 和歌山県和歌山市黒田12番地和歌山県和歌山市黒田12番地 地図
- リンク
- 東洋ライス - ホームページ
安心・安全なお米を作っている当社は、職場環境も安心・安全です!

創業は1961年。「東洋ライス」という社名から、「お米を作っている会社」と学生さんには思われがちな当社。間違いではないですが、「食品メーカー」のほかに、「総合食品加工機器メーカー」2つの顔を持つお米のスペシャリストです!
食品メーカーとしては、「タニタ食堂の金芽米」や「ほっともっと」「やよい軒」の金芽米は当社のオリジナル製品。東洋ライスという社名はご存知でなくとも、お弁当を買ったり、スーパーで見かけたことがあるはずです!
当初は米穀屋さんに精米機を販売するディーラーとして創業。しかし当時の米穀屋さんには数多くのお悩みが。
その中でも「お米を精米した時に石が混ざってしまう。」とお客様から多くのクレームが寄せられていました。
「少しでもお客様のお悩みを解決することができれば・・・」と、現社長が開発分野に挑戦。
1961年にトーヨー石抜機を開発しました。
短時間でほぼ100%の石を取り除くことができる前代未聞の石抜機は注目を集め、60年経った今も愛され続けるロングセラーとなりました。
その後も業界初なる製品を開発し、世界から一目置かれる企業へと成長しました。
今後もチャレンジ精神を忘れず、新しいモノづくりに挑戦する当社でさまざまな経験を共に体験しませんか?
Company Profile
【1day】お米文化を革新した精米機器の技術開発を体験
コースのプログラム内容
【1day】お米文化を革新した精米機器の技術開発を体験
~業界初・世界初の技術とものづくりが体感できる~
東洋ライスは、お米を知り尽くしたコメのスペシャリスト!精米機メーカーからお米の総合メーカーへと発展し、進化し続けているチャレンジングな会社です。
「タニタ食堂の金芽米」や「ほっともっと」「やよい軒」の金芽米は当社のオリジナル製品。社名を知らない方もお弁当やスーパーで当社製品を見かけているはず。東洋ライスの技術はみなさんの身近なところで活躍しているのです。
東洋ライスのインターンシップでは、「他社のまねは絶対にせず、今ないものを創造する」というスタンスで、お米と向き合い進化してきた東洋ライスの、ものづくりの現場で「機械」と「食品」技術と仕事を体感していただきます。
エンジニアの先輩社員と交流できる時間も設けますので、エンジニアの仕事のやりがいや技術開発への取り組みなども聞くことができ、職場の雰囲気を感じていただけます。
「今ないものを創る」東洋ライスのスピリッツに触れるインターンです。
このコースで学べること
<開催時期>
1/29(締切1/26)
2/8(締切2/6)
2/26(締切2/23)
<就業体験内容>
社員といっしょにラジオ体操、全体朝礼に参加。
その後、機械工場・食品工場を見学し、東洋ライスの商品の検査、機器を使った計測・分析を体験。先輩エンジニアにも会っていただきます。
■プログラム(予定)
・事業と仕事内容について
・「金芽米」「ロウカット玄米」の商品検査 (試食/昼食)
・「テスター精米機」(歩留率を計測しながら精米できる精米機)による試料の精米
・「味度メーター」による試料米の食味度を計測
・「石抜撰穀機」の運転操作と効果確認
・先輩社員との交流
技術系インターンシップになります。
以下の技術職種に興味のある方はぜひご参加ください。
・食品加工機器の開発・設計
・プラント工事の設計施工
・電気・電子設計
・食品開発
- 応募条件
- 機械系、電気・電子系および農学・食品系を専攻している高専・大学・大学院生
- 報酬
- 昼食支給
- 特徴
- 若手社員と話ができる
業界理解に役立つ
職場見学ができる
少人数で開催する - 備考
- <応募の流れと注意点>
参加ご希望の方は、U-Roadからエントリーしてください。
個別に詳細をご案内します。
ご不明な点はお気軽にメールにてお問い合わせください。
申し込みには会員登録が必要です。 会員登録がまだお済みでない方は、
「新規会員登録ボタン」をクリックしてユーロード!への会員登録を行ってください。

東洋ライス株式会社
お問合せ先
和歌山本社
〒640-8341
和歌山県 和歌山市黒田12番地
TEL:073-471-3011
somu@toyo-rice.jp
担当
総務部/採用担当
最寄り駅
JR和歌山駅