紀州技研工業株式会社
POINT!
- 日本で初めて自動捺印機を開発
- ヘッド・インク・システムの「3つの技術開発と製造」を総合して行う日本唯一の企業
- 業界唯一 インクジェットプリンターメーカーとして銀ナノインクの製造に成功
- 業種
- メーカー メーカー
- 本社
- 和歌山県和歌山市布引466和歌山県和歌山市布引466 地図
- リンク
- 紀州技研工業 - ホームページ
MOVIE
世界に誇る マーキングテクノロジー[段ボール用高品位プリンターの分野で国内51%のシェアを獲得/テレビや新聞で取り上げられ話題の、卵に印刷できるプリンター。]
こんにちは、紀州技研工業です。
皆さんの身の回りにある「段ボール」や「ペットボトル」「卵」など、あらゆるモノに賞味期限・QRコード・会社ロゴなどの情報が印字されています。
なんとなく、イメージできますか?
当社は1968年に国産初の自動捺印機PCコーダーの発売以来、
「マーキング」という独自の技術領域で、さまざまな製品に印字できるマシンを次々に開発し、
捺印機・インクジェットプリンタの総合メーカーとして全国でもトップクラスの地位を確立しています。
Company Profile
紀州技研工業ワンデー仕事体験/営業向けコース【WEB】
コースのプログラム内容
いきなり、「産業用インクジェットプリンターのメーカーです!」と言われても
「産業用って?」
「何をしている会社?」
「儲かってるの?」
など、わからないことはたくさんあるかと思います。
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひご参加をお願いいたします。
また、こういう会社、業界もあるんだということを知っていただき、今後のご自身の活動に役立ててもらえると嬉しいです。
産業用インクジェットプリンター業のトップメーカーである紀州技研工業。
日本国内に数多くある、ものづくりメーカーの流通支援を行うべく、様々な提案活動を行っています。
今回、BtoBビジネスの営業コースを分かりやすく、楽しく、奥深く、体験していただきます!
このコースで学べること
このコースでは…
■就業体験に関する注意事項の説明
■業界に関する説明
■産業用インクジェットプリンタ 基礎学習
■営業職の仕事について
■事例研究ワークショップ
(参加人数が多ければグループワーク形式で、お客様への提案前準備を体験いただきます。
実際にあったお客様からの案件を例に、お客様へおすすめする自社製品の選定や営業活動の
内容をみなさんに検討いただき、発表いただきます。)
などを予定しております。
体験後にはフィードバックを実施いたします!
- 応募条件
- 大学生、大学院生の方(全学部、全学科対象)
- 特徴
- 若手社員と話ができる
業界理解に役立つ
職場見学ができる - 備考
- ユーロードよりエントリー
▼
その後説明会・セミナーより会社説明会にご予約ください。
参加いただいた方々に改めて各コースの申し込みページをご案内いたします。
ご希望のコースにお申込みいただけましたら、こちらから日程調整のご連絡をいたします。
開催時期は4月~12月まで、月2回程度を予定しています。
【応募締切】2024年12月31日
※少人数のインターンシップになります。応募が多い場合は抽選となりますのでご了承ください。
問い合わせ先
インターンシップ担当者 岩橋
TEL:073-445-6610
E-mail:jinji@kishugiken.co.jp
申し込みには会員登録が必要です。 会員登録がまだお済みでない方は、
「新規会員登録ボタン」をクリックしてユーロード!への会員登録を行ってください。
紀州技研工業株式会社
お問合せ先
紀州技研工業株式会社
〒641-0015
和歌山県 和歌山市布引466
TEL:073-445-6883
jinji@kishugiken.co.jp
担当
総務部/岩橋